こんにちわ!あゆむです!
あゆむ🐱介護ライター (@ayumuchon) | Twitter
今現在、リゾバ生活を楽しんでいます!
まるで学生時代の青春を味わってるようです。
リゾートバイトを今やっているのですが、人間関係がこじれるととってもめんどくさいです。リゾバでは余計めんどくさいんですよ笑
リゾートバイトは寮生活です
だから、常に一緒にいなくてはいけない!
寮生活ですとね、常に一緒なんです。
ご飯を食べるのは食堂で食べるので一緒。
お風呂を入るときも一緒。
そして、職場も一緒なんです!!!
だからリゾバをしている間は、ほとんどの時間を職場の人と過ごさなくてはいけません。
仲良しの人ができればとっても楽しいですよ!
本当に楽しいです。常にいろいろな人としゃべってます。
時間が経つのを忘れて食堂や浴場でお話してます。
人間関係が破綻したときは
自分とは相性の悪い人がいたり人間関係がこじれるとしんどい。
だってずっと一緒にいなくてはいけないから!
常に天敵と仕事をしなくてはならないし、お風呂もご飯も一緒です。
休みの日なんて「会わなくていいやなんて思うと、電車やバスで同じものにのってしまったり」ということもあります。
嫌な人ほどこれはありますよね。私は当たりすぎて驚きました。
他の仲の良い人には、休みの日に会うことはほとんどありませんでした。しかしその人には何度も何度も何度も会うんです。
多分ですが、思考回路が似ているんでしょうね。似たような人間だから、残念ながらあってしまうんですよね笑
だから私は決めました。
必要以上に干渉しないこと
一番いいのは必要以上に干渉しないことですよね。業務上の必要最低限の会話はしますよ。
でも、
- 自分から話を振らない
- 嫌でも悪口を言わない
- 攻撃的にならない
- 話には最低限しか返さない
以上のことを決めて実行していました。
特に重要なのは2点!【悪口を言わない】【攻撃的にならない】これは自らを守るためです。これらをしてしまったら何か言われたときに、言い訳ができなくなるので絶対にやめましょう。
誰にも守ってもらえなくなる状況を、作り出すのはやめましょう。
でも本当に耐えられないくらい嫌な人だったらどうしましょうか?
職場の人が嫌で耐えられない場合
上司に相談する
1番はまずは自己解決しないで、上司に相談ですね。相手の行為によって、自分が困っていることを訴えましょう。嫌いということを言うよりは、この人のせいで私は困ってますということを伝えるといいです。
解決してもらえるかわかりませんが、やらないよりはましです。
私は解決してもらえませんでした。呑みに誘われただけでした。私たちのような、数か月でやめる派遣社員のために解決はしてくれませんよね。
自分の仲間を作る
2番目にやってほしいことは、自分の仲間を作ることです。
自分の嫌な気持ちを共有してくれる人や、助けてくれる人を作りましょう。
この仲間は大事で、仲間が入ればだいぶ楽です。一緒に乗り越えることもできますしね。
愚痴を言っている人をどんどん自分の方へ引き込んでいくといいでしょう。しかし自身はあまりひどい言い方はしないほうが吉。
直接嫌だということを伝える
3番目は直接相手に伝えることですね。おすすめはできませんが、あまりにもひどいようならそうしてもいいと考えます。
案外言ったら、相手がそのことに対して自覚してくれることもあります。
でもその時はすごく神経が必要だし、自分が冷静でいなくてはなりません。加えて、証人も立てておいたほうがいいですね。気ごころ知れた人言う時に立ってももらいましょう。
あとからあることないこと言われてもめんどくさいですしね。何かあった時に、証人になってもらいましょう。こうならないことが一番望ましいですが。
まとめ
基本的には干渉をしないことが一番楽ですね。学校では「みんな仲良し」などと言っていますが、1000%無理です。不用意な干渉を避けるのが一番いいです。
それでもだめだったら上記の方法を試してみるとよいでしょう。